スポンサーサイト--------(--)
Calimero Archives -なんでやねん日本紀行ー 牡鹿半島2010-01-03(Sun)
カリメロ アーカイブス
ーなんでやねん日本紀行ー
今回の旅先は 陸奥は三陸沖に浮かぶ 金華山 黄金神社を目指して・・・・・
哀愁とスピリチュアルな雰囲気を漂わせた 金華山 (詳しくは下記参照)
金華山 黄金神社
こんなみちのくの雰囲気を撮りたくって なぜか この島へ渡る 鮎川港に年も押し迫る
おおみそかに この地に立ってました (爆)


しかし ネットである程度は知ってましたが やはり 大晦日でも ここの定期便は
日に3往復程度 カリメロが到着した時間に島に渡ると帰りは 13時半 これを
過ぎると 今日は 元旦用の臨時便が22時から動き始めるので それまで本土へ
帰れなくなってしまうとの事・・・・・
この日は地元からも 雪との報告があり ここも雪は ちらちらですけど 風が激しく
冷たく こんな場所で 10時間 何処に居れば ( ̄△ ̄;)

渡る途中に やけに かもめが船の周りに????

船の屋根に上がれる仕様のようなので上に上がってみると ( ̄△ ̄;)


屋根の上は 古い映画のヒッチコック監督の「鳥」状態ですよ!!
どうも 乗客のお一人が 餌上げてたんですね~
で その人の手元をよく見るとかっぱえびせん!!
ここのかもめ かっぱえびせんを食べるんですよ Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

まぁ~ 島に着いて初めて知ったんですが おみやげ屋さんで 普通に
かもめの餌として かっぱえびせん売ってるんですね (´▽`) ホッ
ぽてちでは ダメなのかと 思って見たり・・・・・・

満月の大晦日 沈む月と上る日を撮りたい!!
ただそれだけの理由で 750kmも車 走らせて こんな場所まで来てしまいましたが??
どうなるんでしょうね??? ヾ(;´▽`A``アセアセ
ーなんでやねん日本紀行ー
今回の旅先は 陸奥は三陸沖に浮かぶ 金華山 黄金神社を目指して・・・・・
哀愁とスピリチュアルな雰囲気を漂わせた 金華山 (詳しくは下記参照)
金華山 黄金神社
こんなみちのくの雰囲気を撮りたくって なぜか この島へ渡る 鮎川港に年も押し迫る
おおみそかに この地に立ってました (爆)


しかし ネットである程度は知ってましたが やはり 大晦日でも ここの定期便は
日に3往復程度 カリメロが到着した時間に島に渡ると帰りは 13時半 これを
過ぎると 今日は 元旦用の臨時便が22時から動き始めるので それまで本土へ
帰れなくなってしまうとの事・・・・・
この日は地元からも 雪との報告があり ここも雪は ちらちらですけど 風が激しく
冷たく こんな場所で 10時間 何処に居れば ( ̄△ ̄;)

渡る途中に やけに かもめが船の周りに????

船の屋根に上がれる仕様のようなので上に上がってみると ( ̄△ ̄;)


屋根の上は 古い映画のヒッチコック監督の「鳥」状態ですよ!!
どうも 乗客のお一人が 餌上げてたんですね~
で その人の手元をよく見るとかっぱえびせん!!
ここのかもめ かっぱえびせんを食べるんですよ Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

まぁ~ 島に着いて初めて知ったんですが おみやげ屋さんで 普通に
かもめの餌として かっぱえびせん売ってるんですね (´▽`) ホッ
ぽてちでは ダメなのかと 思って見たり・・・・・・

満月の大晦日 沈む月と上る日を撮りたい!!
ただそれだけの理由で 750kmも車 走らせて こんな場所まで来てしまいましたが??
どうなるんでしょうね??? ヾ(;´▽`A``アセアセ
スポンサーサイト
Comments(0) | Trackback(0) | 旅
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://calimerophoto.blog93.fc2.com/tb.php/70-0b35d87f
コメントの投稿